HGUC ジム改を改修してみる #2

前の記事からだいぶ経ちましたが、一応現状報告だけ。

あれ以降、ジム系のいろんなプラモを買って可動部や形状の勉強をしていて、正直ミキシングしたら楽なんだろうなと思ったりするのですが、個人的にパチ組みであれ完成したものは弄りたくないという意識があるので、よっぽどのことがない限り他のプラモから流用することはしないことにしています。

でも、ジムコマンドのシールドだけ流用します。あれはさすがにスクラッチするのはきつい。

頭部

20111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 0120111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 02

アルテコパテのテストを兼ねて、マスクの部分とバルカンの穴埋めだけしています。あと前後パーツの後ハメ加工もやってみました。

マスクの部分はジムカスタムを参考に調整する必要がありそう。あと、ヒサシを思いっきりカットして、バイザーをつけた時に前へ出っ張らないようにする予定です。

胴体

20111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 0320111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 04

胴体は思い切ってボールジョイントを使い前後左右に動くよう模索。もしかしたらどうしようもならなくて辞めるかもしれません。
肩軸はジムストライカーやBD-1を参考に上下に動くように、首はもう少し太くしようと考えています。

股間部は若干ボリュームアップ、フロントスカートにボールジョイントを仕込んでRGガンダムのように動くかなと期待。このボールジョイントはコトブキヤのハンドユニットについていたもので、切欠きの部分がちょうどスカートにはまったので使ってみようかなという感じです。
多分、股間ブロックとスカートにある程度のスキマができると思うのですが、ジムスナイパー2はスカートに追加装甲があるので、かえってちょうどいいんじゃなかなと予想してます。

腕部

20111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 0520111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 06

以前紹介した肩アーマーの独立は替わりませんが、ちょっと怒り肩になるよう穴の位置を調整しました。位置的には対角線上となります。ちなみに現時点で肩にあったフックは切り取ってあります。

腕もまだちゃんとできていません。ジムスナイパー2は腕や足にマルイチがないので切除。すると関節部が妙に長くなってしまったので、プラ棒で2mm延長しました。二の腕のマルイチ跡も何らかの手段で平たくします。

手首の袖口は結局すべて切除して、WAVEのダクトパーツをくりぬいてはめています。なにもないとちょっと物足りない感じがするのですが、いざ手を付けてみると、きゅっと締まった感じがします。

肩アーマーはダクトを新造、フックも市販品から移植予定。腕は肘パッドを関節部につけようかと考えています。形状もSWATがつけてるようなもう少し丸みを帯びた感じで。

脚部

20111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 0720111114:HGUC ジム改を改修してみる #2 08

脚部と言うか足部ですね。今のところ一番手がかかってます。

なんとかして膝立ちできないかと模索した結果、足首が動かないからではという結論の達し、写真のような複雑怪奇な改修をすることにしました。

結果的には左右ロールが使えることによりいわゆる足首の骨折が解消し、さらに前後にも動くことで足の可動範囲が大幅に広がりました。

本来、ダブルボールジョイントで対応するのが一番だと思うのですが、ジム改やジムカスタムの足首パーツは結構薄いため、軸受を含めるとかなり小さいものしか入りません。かといって軸受をポリパテで賄うのも不安を感じたのでポリキャップを使用しました。

まだこれにつま先の可動を加えようと考えているので、現在の図とはまた変わると思います。
足そのものの形状もジムカスタムっぽく前後幅を縮めようと考えています。ふくらはぎのスラスターはすでに型取りを終えています。

現時点での改修状況はこんな感じ。ジム改をジムスナイパー2にするには意外と改修ポイントの多い事になりましたが、まぁのんびりやっていこうと思います。

コメントを残す